お盆のこと

8月12日は毎年、年に一度、家の仏壇にお経をあげてもらうため、お寺さんに来ていただきます。

仏様の御膳は、もちろん精進。こんな感じだとお義母さんから教えていただきました。

お膳仏様のお膳

 

料理は、行事のあと

川に流すのだそうです。

 

 

お経の始まる前、いろいろと儀式的なことをされていましたが、

おおぉ!と思ったのは、御膳のご飯に箸を突き刺しておられたことでした。

そういえば子どもの頃、食べかけのご飯に箸を突っ込んだままにすると

「こら!それは仏さんにすることだからやめなさい!」と怒られたことあるなぁ。

これが本物の仏さんのご飯かぁ~・・・なんて感心しながら拝見しました。

 

昨年までは、この暑さで心臓麻痺起こさなきゃいいけど、と心配になるようなおじいちゃんのお坊さまだったけど、今年は、はつらつとした長身で独身のお坊さまで、お経の言葉もわかりやすく、有難くいただけました(笑)

 

そのお寺とはもちろんここ。今日もお経のあとトコトコと走ってきました。

緑が光っています。

緑が光っています。

 

 

龍雲寺。

 

 

 

 

池を望む

池を望む

 

手入れが行き届いていますなぁ・・・

見習いたい・・・

 

 

 

5

 

いいでしょ、この構え。

好きだなぁ・・・

 

 

 

 

 

何が?って。

 

この曲線がたまらない・・・

この曲線がたまらない・・・

 

 

この石段が。

私は、ここに初めて来たとき、

この石段に一目惚れしたのです。

日本昔ばなし、だから(^^)

 

 

 

 

7

普通は、こんな感じでしょう→

これは別のお寺ですが。

 

 

そういえば、三隅には、神社やお寺がびっくりするくらいたくさんあります。

家から見える範囲でも4つあるし、この二つのお寺も山のこっちと向こう、というくらいのご近所。

でも、ふと思ったのが、この辺りの神社やお寺には、銀杏の木が無い、ということ。

広島では、ほとんどの神社やお寺に銀杏がはえてる。

秋になると、鮮やかな黄色が神社やお寺の目印になるほど。

広島では・・・と言えば、こちらにはお盆のお墓に“盆灯ろう”がない。

お盆といえば、遠くからでもお墓が華やかにいろどられて、それこそ目印になるかのような盆灯ろう。そして、この時期のコンビニの窓際も、盆灯ろうで彩られている(笑) 広島⇔島根を行き来するとき、コンビニを見れば広島か島根かが分かる(笑)

あたり前の景色だと思っていたけれど、ところ違えば・・・なのだなぁ。

 

コメントは受け付けていません。