こうぞノチカラ

年の瀬も押し迫ってきました。

良いお天気だった先日。仕事の帰り、遠回りして日当りの良い川土手を走っていると、毎年冬になると見られる光景に出合いました。

こうぞ2

 

三隅の冬の風物詩、

稲のごとく、天日に干されているのは、

石州和紙の原料、こうぞ。

 

 

 

 

こうぞ1

 

 

こうぞの木を蒸して、皮を剥がし、干してカラカラにするのだそうです。

 

 

 

 

昨年の秋、改めて無形文化財に指定された、石州和紙。

西田さんの工房に立ち寄ってみました。

毎年、曜日にかかわらず、12月20日に蒸す作業をするらしいです。

 

では、この作業が終わったら年越し、という感じですか?と聞くと、

乾かすのがナカナカ大変で、結び換えて干すことを何度も繰り返すのだそう。何日か晴天の日が続いてくれたら良いのだけど・・・と。

山陰のこの時期は、スッキリ晴れる日が少なく、ショボショボと雨が降り続く。雨の日は引き上げて、また晴れたら干し・・・乾かすのもなかなか時間がかかるようです。

 

こうぞ3

雨の日の今日。

ガードレール際で、引き上げられた残骸が少しあったので、1本頂いてきました。

これがこうぞ。

 

繊維が強くて、食べたら(笑)歯の間に挟まりそう(笑)

結構硬いです。これが、あのしなやかな和紙になるんだね。

 

ちょっと前だけど。12月のはじめ頃。

今年も紅葉が色づいた。

031

 

 

 

 

 

 

カメラの機能を使って遊んでみた。

027

 

 

 

紅い色だけに反応。

 

 

そうなの?

028

 

 

そうみたい。

 

 

それなら・・・

029

 

 

年々実をたくさんつけるようになった

万両。

 

 

 

そうだ・・・

030

 

 

もうすぐ クリスマス(^^)