ドライにした、というより
勝手にドライになった、というラベンダー
ミニ薔薇のドライとセットで
ちょっと指先に触れただけで、癒しの香りに包まれる
此処に来る日を待ちわびていたマリメッコの残り布(左の)
思いがけないパートナー(右の)と偶然の相性
子どものころ、まともに読んだことがなかったので、ドラマ「花子とアン」をやっているとき、村岡花子の翻訳した『赤毛のアン』を通して読んでみた。
“ランプ”のことを“提灯”と訳してあったりと、その時代を感じた。翻訳本というのは、訳者の体をフィルターのように通して出てくるお話なのですね。
そして、村岡花子と蓮様のカラミがドラマでおもしろかったので、これは白蓮の本も読んでみなきゃねと、販促にひっかかって本屋の軒先で手に入れた本。
ドラマの脚本よりは、真実に近いかもなぁ。村岡花子と柳原燁子との関係は実際はどうだったんだろう・・・そう思って読み始めた。
おもしろい、おもしろい。
だけど、村岡花子でてこないなぁ・・・でてこないなぁ・・・
やっと出てきたのは、左手に残り数枚となってしまった409頁、宮崎龍介とのかけおちがなんとか成功した後の、世論のなかでチラっと1回、「・・・村岡花子(しかも何故かふりがな付きで)など、好意的な意見もあったが・・・」と出てきた。何度か読み返してみたけど、それほど重要人物のようには書かれていなかった。
がっかり。本当は、「腹心の友」ではなかったのね。
“腹心の友”というコトバは、村岡花子の訳した『赤毛のアン』のお話の中で、親友のダイアナにアン=シャーリーが、「わたしの腹心の友になってくれる?」と出てくる。現代では「親友」言うところを、村岡さんの時代に訳すと「腹心の友」となっただけなのか・・・な。
ちなみに、白蓮が龍介に出会ってからのち、あるとき九州から東京に出てくるときのこと。「久しぶりに見る東京は・・・・そうかと思うと、いたるところで『ゴンドラの唄』というやたら甘ったるいメロディが聞こえてくる。」とある。
その歌詞は ♪ いのち短し 恋せよ乙女 朱き唇あせぬ間に ♪
そう。今の朝ドラ「マッサン」で、エリーがよく口ずさんでいた歌です。
「カーネーション」のコシノ三姉妹の母も、「ごちそうさん」の(あれは架空かな?)杏ちゃんも、「マッサン」のエリーも、白蓮も村岡花子も、はたまた「おしん」のおしんも、皆んな関東大震災~太平洋戦争世代。誰か何処かですれ違っていたのではないかと、いつもそればかり思ってしまう私なのです。
おとといの私。
くっきり。
昔、京都に数日、独り自転車旅をしたとき、
最終日、これと同じような写真を撮ったことを思い出した。
色々まわって、色んなものを見たけど、
数日間、誰とも接することなく過ごしていると、
ふと、自分の姿が、ちゃんとあるのか不安になった。
空気のように、消えてしまったようで、寂しくなったのかな。
テレビかラジオか何かで言ってた。
ある留学生が勉学を終え自国へ帰るとき、その国で親しくしていた友人から言われたそう。
「君はとてもいいヤツだったが、残念なことに余り親しみを感じなかった」
毎日のように挨拶を交わすスクールの友人だったらしいのに何故・・・?
語学を勉強中のその留学生は、友人に対し、心からの親しみを込めて「こんにちは」と(その国の言葉で)言っていたらしい。
でもその友人曰はく「君は一度も僕の“名前”を呼んでくれなかったね」と言ったそう。
確かに。
留学生は、テキスト通りの正しい挨拶をしていたのに違いなかった。心からの親しみを込めて。
だけど、本当に親しい人に「こんにちは」とは言わないよなぁ。
「やぁ!〇〇くん!」「あぁ、〇〇ちゃん」と名前を呼ばれるほうがだんぜん嬉しい。
「こんにちは」と言われると、敬遠されているような、バリヤを張られているような気持ちになるよね。
見知らぬ土地に来ても、嬉しいのは、名前を呼ばれること。
名前を呼んでくれる人には、親しみを感じるよね。
さてさて、お正月の気分もすっかりぬけたところで、今年の抱負など考えてみました。
自転車とランニングを通して知り合い結婚した私たちですが、私自身は、結婚して環境に慣れるのに時間がかかり、すっかりレースから離れてしまっていました。
家事と仕事は(楽なお仕事のため)両立できているのですが、家事と練習の両立がなかなか出来ず。夫のレースを応援に行くことで何となく自分もやっているような錯覚をしていたような気がします。
そして昨年は夫の怪我もあったりして、私も競技休止していました。夫が怪我から復帰し、また頑張っている姿を見るうち、だんだんと・・・
このままでいいの、わたし?・・・と思うようになりました。
生活にも慣れ、夫の両親も競技に理解があり、子どもがいるわけでもなく。競技が出来ない理由は何もない・・・。
年末に、ここ数年毎年出場している江田島駅伝の誘いをもらった時に考えました。
「よしっ!!今年は本気で走ろう!!」
今までも、思いっきり走りたい気持ちはありました。でも、高齢で結婚した私は、可能性があるなら、1年でも1日でも早く子どもを生みたい・・・という思いがいつも頭の片隅にあり、もし赤ちゃんができていたとしたら、激しい競技で流産したくない・・・と、いらぬ心配をして練習に身が入りまでんでした。
でも、可能性は、未知数。あるかないか、わからないものに毎日オドオドして過ごし、可能性がもしもゼロになった時、私はどうすればいい??
わからないものは神様にお任せして、私は私の今できることをやろう。せっかく元気なカラダを授けられているのだもの。せっかく与えられた人生だもの。自分ではわからない人生を勝手に予想するのはよそう。
希望は持ちつつね。
ということで、今年は夫の主催するミトレンにも、尻込みせずに参加することにしました。皆さんの足を引っ張ることも大いにあると思うのですが、できるだけ迷惑をかけないように、くっついていきます。
なんだか高校時代の陸上部の練習を思い出すようです。その頃も女子部員が2人しかいなかったので、男子の後ろを遠く離されながら必死でついて走っていたっけ・・・。
年明け1月6日。
高津から田万川道の駅まで、メンバーのLSDに私は全力疾走で必死についていき、これからどうなることやら・・・と思っていると、「高山(こうやま)にのぼる」そうな。
この写真より左は海、つまりゼロ地点。
平均勾配10%くらいとのこと。
自転車に乗るのも久しぶりだし、正月しっかりまったりしての走り初め。ま、でも行けるところまでマイペースで行きましょう。
終盤、鉄塔の回りの激しい勾配に2度足を着いてしまいましたが、無事最後まで走りきりました。
足元は雪がありますが、絶景です。
瀬戸内に少し似た感じですが、山口県宇部市あたりの日本海の入り江です。
この達成感だよ・・・やっぱり私はヤマが好きだなぁ。
ヒルクライム、そして今年はもう一度中央森林公園を走ってみようと思います。
デュアスロンも、前回途中パンクで棄権してしまったので、また挑戦してみたいです。
そして今年は、3年ぶりにフルマラソン挑戦です。4月、私の初マラソンの地、岡山県の津山加茂郷フルマラソンに・・・エントリーしました!もう後には引けません(笑)
その前にある江田島駅伝も、昨年まではろくに練習もせず本番を迎えていましたが、 今年はちゃんと練習して行きますよ(^^)v~☆
それともう一つ。上記はアウトドアホヨの目標。インドアホヨにも課題があります。
「1枚でも多く、絵を描きなさい」
がんばります、2013。
家のなかで使う目隠しのようなものですが、ちょっと遊んでみました。
フェルトと縫い糸でチクチク。
青い眼のウサがお気に入りです。
始めは、無地の布だから、大量にある青の糸で刺繍をしてみようと思っただけなのだけど、残ったフェルトがあり、好きな色たちなので、これも縫い付けてみよう、と思いつくままランダムに縫い縫いしてしまいました。
こういうのは、私のキャラじゃないと今まで思っていました。
学校でも、立体の色のない世界にいたし、絵画で着色するにしても、混色して濁った色を使うことの多かった私なので。
でも、秘かに、こういう鮮やかで優しい色合いに憧れていたんだろうな。
作っていると、自分のココロが癒されていることに気づきました。
新たなhoyo発見、でした。
益田市にあるグラントワに行ってきました。
久しぶりの美術館ぶらり。
グラントワは初めてです。
天井が高く、開放的な空間、廊下は木で、温もりを感じます。
中庭に、ツリーです。
もうすぐクリスマスですね。
素敵な自転車をみつけました。ミュージアムショップですよ。
木製です。
乗ってはいけないと書いてありましたが、乗ることはできそうな感じにちゃんと出来てありました。艶やかな美しい自転車でした。(イタリア製)
洋画、日本画、彫刻と、近代日本の名作がたくさん来ていました。
広々した空間で、作品も良かったし、リラックスして良い時間を過ごしたあとは・・・
作品を見る前から気になっていた、中庭ごしに見えたカフェに行きました。
独身時代はよくこういう時間を過ごしていましたが、結婚してからは、初めてかな。
ふふふ(^-^)♪
独りでごめんね。美味しかったので、今度一緒に来ようね。
美術展は退屈かもしれないので、コンサートとかイベントの時でもいいね。
陽が落ちてきました。・・・と中庭を見ると
点灯しています!!
水がはってあって、水面にも映っています。
しばらく見とれているうちに、さらに日が暮れて
美しい幾何学のライトアップ。
・・・きれい・・・
良い時間でした。